グランド・ホテル・パーカーズ(ナポリ)


グランド・ホテル・パーカーズ

 いよいよナポリへの小旅行です。選んだホテルはグランド・ホテル・パーカーズ(GRAND HOTEL PARKER'S)!。ナポリの有名ホテルは、主にサンタ・ルチアの海岸通りにありますが、このホテルはナポリ市街の高台にあります。ヴェスヴィオ火山、ナポリ湾、ナポリ市街、カプリ島、遠くにソレント方面が一望に見渡せる絶景が売りのホテルです。テラスレストランから撮影された写真を見て、ここに決めてしまいました。市街の中心部からやや離れたメルジェリーナの丘にあるためか、日本のガイドブックにはあまり紹介されていないようです。雑誌「レオン」(LEON:主婦と生活社)の2回のナポリ特集や、JAL機内誌だったと思いますが、エッセイ「ナポリの月」(野地秋嘉、木村金太)に紹介されていました。ナポリでは最も歴史の古い老舗のホテルとして有名なようです。



ナポリへ

 ローマ・テルミニ駅を10:27に出発したインターシティーは約2時間で定刻12:24にナポリ中央駅に滑り込みます。途中フォルミナで海を眺めた後、いくつかのトンネルを抜けると列車はいつの間にか台地の上を走っており、遠くに2つの頂を持つヴェスヴィオ火山が現れ、しだいに大きくなってきます。ナポリ中央駅の直前で現れる、超高層ビル群が建ち並ぶ新官庁街と洗濯物が鯉昇りのようにたなびく一見して貧しいアパート群が、そのあまりにもコントラストの明快さのために、あたかも宣伝用の光景のようにも思えます。


 駅のホームには、タクシー(白タク?)呼び込みのおじさんがやってきます。それを振り切ってタクシー乗り場に向かいます。乗り場では運転手と若い女性が声高に口論(?)しています。私達を見ると運転手は、どうぞどうぞ、と言います。先客がいるからと言うと、いいからいいから、と言った雰囲気で荷物を積み込みます。その女性は客では無いのだろうか?。駅前のガルバルディ広場は大きな広場ですが、工事や多くの車で迷路のようです。

 12:30を過ぎて、皆さん昼休みで帰るのでしょうか?、道路は車とオートバイで大混雑、クラクションがそこら中で鳴り響きます。タクシーはこの混沌とした中をクラクションを鳴らしながら、対向車で埋め尽くされたかに思えるような一方通行の車線を突き進んで行きます。大阪のタクシーも恐ろしいですが、ナポリはそれどころではありません。気がつくと、海岸方面を走っています。ホテルは高台で、方向が違う??。メーターは動いていないし、日本人かと聞かれるし、これはまずい雰囲気です、ぼられるかもしれなと悪い予感が浮かびます。しばらく行くと新城(カステルヌオヴォ)と王宮の脇を通り過ぎ、今度は人通りの多い狭い道をすり抜けながら、ようやく高台へと登って行きます。約25分、ようやくホテルに到着します。ホテルからはタクシーで約15ユーロと聞いていました。今回チップ込で20ユーロです。結果的には後で歩き回る市街地の事前偵察となりましたので、納得しました。


 いきなりナポリ流の洗礼を受けましたが、まずは無事ホテルに到着です。やれやれ・・・。



パーカーズ 206号室


 グランド・ホテル・パーカーズは83室からなる5ツ星Lのホテルです。北イタリアの5ツ星ホテルLと比べると、室内装飾など簡素な雰囲気です。宿泊料金もかなり安く感じます。チェックインは13時過ぎと中途半端な時間帯のためか、ロビーも閑散としています。チェックインは簡単に終わり、直ぐに206号室へと案内されます。


 今回はインターネットでダブル・デラックス・ルームを予約しました。朝食・税サービス付きで285ユーロです。予約後のメールのやり取りで、念のためオーシャンビューの確認を行いました。返事はやや持って回った言い方で、「特別にご用意致します」でした。実際行ってみると、各階とも廊下を挟んで海側の部屋(オーシャンビュー)と山側の部屋が並んでいますので、特にオーシャンビューの部屋が少ないわけでもないようです。ちなみに部屋の表示は360ユーロの室料(ダブル・デラックス・ルーム)でした。



 部屋の内装は、華やかなシャンデリアがあるものの、落ち着いたベージュを基調にしながらも、以外と簡素なものでした。
 アメニティは、カプリ島・青の洞門のトルコブルーを模擬しているのでしょうか、爽やかなブルーです。毎日歩き回って疲れたためでしょう、バスジェルが大活躍です。




 部屋には小さいながらもベランダが備え付けられており、オーシャンビューというかナポリ市街とナポリ湾・カプリ島が一望できます。ヴェスヴィオ火山は隣接する建物の影になります。

 無事ナポリに着いた!、と思いながら外を見ていると、なんとナポリ湾に虹が掛かりました(左上写真中の左端の部分)。虹なんて何年ぶりだろう、私達の到着を祝福しているかのようでした。


 ホテルの前のヴィット・エマニェル通りは、ご覧の通りのヘアピンカーブが続きます。ここを車とオートバイが猛然と通り抜けていきますが、22時を過ぎるとようやく静寂が訪れます。





ジョージズ・レストラン

 このホテルでは、レストランは最上階6階のジョージズ・レストラン(Roof restaurant George's)のみで、ここで朝食・昼食・夕食を頂くことになります。このレストランのすりガラスにはジョージ氏の似顔絵が描かれています。誰なのかと尋ねようと思っているうちに、とうとう忘れてしまいました。飾り棚には日本人形が飾ってありました。
 またレストランの隣はピアノバーとなっています。



昼食

 ナポリ中央駅からホテルへ直行したので、とりあえずここで昼食をとります。テラスレストランは、通常の屋内レストランの外側にテラスとしてあつらえられていました。
 外の大パノラマに見とれてしまいます。右向きと左向きの2種類の女神が4器の照明を掲げて、フェンスの上に約10体並んでいます。いかにもヨーロッパ的で印象的です。夜のライトアップが期待されます。スタッフに聞くと、残念ながら4月はまだ寒いので使っていないそうで、5月からのようです。

 ランチとしては、バジリコのパスタ、チーズがタップリのリゾットを頂きました。特にこのリゾットはたいへん美味しいものでした。


 宿泊客であることが分かると、今晩のディナーは如何ですか?、と積極的にアタックされます。ディナーは明日の晩、と返事します。





 



朝食


 朝7時すぎはまだ朝食を取る人も少なく、窓際(テラス沿い)のテーブルに着きます。レストランは広くゆったりとしています。外を見ると、ヴェスヴィオ火山もナポリ湾も霞んでいます。メニューは必ずしも多いわけではありませんが、以下のようなものを頂きました。



 赤いオレンジジュース、パイナップルジュース
 コーヒーとミルク
 スクランブル・エッグ: 美味しい。
 5種類の生ハム
 トマト
 イチゴなどのフルーツ
 各種のパン: 特にクリームパン、クロワッサンが美味しい。


食事の後に、今晩のディナーを予約します。





 廊下やエレベーターホールは、華やかな雰囲気です。



夕食



 19時夕食に出かけます。席についた頃はまだ明るかった街も、20時を過ぎるといつしか暗くなり、街の夜景が美しくなります。ふと気がつくと、テーブルも満席に近くなっていました。寒くてまだテラスが使えないことが、本当に残念でした。


 食前酒:スパークリング・ワイン
 ワイン: 白のハーフボトル、赤のグラスワイン (ランチで飲みすぎたので控え目です)
 アミューズ(付け出し): 小さなカップにポテトのマッシュ
 前菜: 野菜とチーズの重ね焼き、モッツァレラ・チーズと野菜(レタス・アン ティーチョーク・グレープフルーツ)
 主菜: ビーフヒレ・ステーキ(ベーコン巻き)、 魚(スズキ)のグリル
エスプレッソ


 ここはシーフードレストランとしても有名だそうですが、ホテルのレストランということもあり、上品な作りで、豪快なアクアパッツァを期待した私にはややミスマッチとなりました。一方、ビーフヒレ・ステーキの肉は柔らかく、付け合わせの野菜も含めて美味しく、日本人好みの味付けでした。前菜のモッツァレラ・チーズには、大きな塊が2つも入っており、もったいないと思いながらも、さすがに食べられませんでした。




 4月中旬、ナポリは天候不安定で午後には毎日にわか雨に見舞われました。服装もまだコートも含めて冬服です。シーズンオフのためか、このホテルでは宿泊客は少ないようです。その代わり、ビジネスのイベントが開催されていました。


 ホテルのロビーには、有名なネクタイ店である「マリネッラ」とサンゴ細工の宝飾店(名前は失念)のディスプレイがありました。サンゴ細工店は、サン・カルロ劇場の側だそうですが、結局分かりませんでした。

 ホテルに来る際のタクシーからの印象で、毎日ホテルから歩いて出かけました。治安も予想外に良いように思えました。ホテルから、行きは下り道で王宮まで25分ですが、帰りは登り道です。市街を一日中よく歩き回りました。そんな疲れた体には、快適なホテルでした。




旅の終わりに




 帰りは、タクシーでホテルから裏の高台に登ります。ヴォメーロ地区は新興の綺麗な街並です。ここから高速道路のナポリ東西環状道路を走り抜け、途中運転手からは何度も、あれがカボディモンテ美術館だ、と指さされながら、ナポリ旧市街地のはるか北側を抜けて再びナポリ中央駅に着きます。ナポリで本場のピザを食べていないことを思い出し、仕方がなくマクドナルドに並んだ駅のピザ屋に入ります。


 帰りのローマ行きの新幹線型特急のユーロスターは、地上のナポリ中央駅からの発車ではなく、地下鉄駅のピアッツァ・ガルバルディ駅からの発車でした。つまり、新幹線型特急の路線と地下鉄の路線が相互乗り入れしているようなものでした。ナポリの地下鉄には乗る機会がありませんでしたが、日本人の描く地下鉄のイメージとはほど遠く、地下列車でしょうか。ここで面白い光景を見ました。どうも地下鉄の某路線が遅れているようです。向かい側の列車の乗客が大勢こちら側の列車に慌てて乗り換えるのですが、その際ホームから線路に飛び下りてこちらのホームへ急ぎ向かいます。階段へ向かう人は極少数です。ホームも低いし、列車は架線ですので、線路上に高圧線も無いのでしょう。日本ではちょっと想像がつきません。


 ところでユーロスターはなかなか来ません。始発駅を掲示板で見ると、なんとイタリア本土最南端(長靴の先端)のレッジョ・ディ・カラブリアで、ナポリまで約5時間です。結局30分ほどの遅れで15時頃出発しました。列車に乗ると私達の指定席である窓際には老夫婦がいます。ご主人はレポートを熱心に書いています。奥さんの方がしきりに私達の事を気にして、私達が日本人だと分かるとイタリア語と身振り手振りで盛んに話しかけてきます。私達の地図を見ながら、長靴のかかとに近いカタンザーロからローマに出て、故郷のサルデーニャ島に行く途中だそうです。言葉が通じなくて如何にも残念という感じでした。いつの日か南イタリアを再訪することを思いながら、ローマの駅に降り立ちました。

Fuji TIARA ix TITANIUM
CONTAX 645 D35mm F3.5, P80mm F2 / Fuji PN400, FORTIA SP
作成日 2005/05/08、 最新更新日2008年08月31日